2001年秋 作業所に通っていた人たちの親が中心となって準備会を設立。 新しい作業所を作る方向で動くことを確認する。 2002年1月 作業所の場所が決まり、スタッフ、メンバーも確定する。 2002年4月1日 非公認の小規模作業所として「夙川さくら作業所が開所。 初年度は行政からの補助金なしでの運営になる。 2002年4月26日 初めてのレクリェーションで鶴見緑地へおでかけ。(以後毎月1回開催) 2002年6月1日 夙川公民館で初めてのバザーを主催する。(以後毎年2回開催) 2003年4月1日 西宮市からの補助金交付対象となる。 2003年9月1日 ホームページ開設。 2006年6月 はじめてクラフトフェアに出展(長野県駒ケ根市のくらふてぃあ杜の市) 2008年3月 はじめて百貨店の催事に商品が並ぶ(大阪府堺市「泉北タカシマヤ」) 2012年11月 法人格取得 特定非営利活動法人「櫻花会」発足 2013年3月 就労継続支援B型事業所へ移行。 作業所を3階から1階へお引越し。店頭での製品・バザー品の販売を始める。 2015年1月 焼き菓子作りを始める。 2017年2月 Instagramを始める。 2017年4月 Ⅽreema にてネット販売を開始する。 |